2014年03月31日
さのう高原キャンプ場(^^)/
こんにちは
花粉がめっちゃ飛んでますねえ
花粉症の方は大変な時期ですね!?
私も重度の花粉症です
家から出れない、出るならマスクは必需品薬はトーゼン服用
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
でもマスク着用、サングラスかけて行って来ました、さのう高原へ
家を9時過ぎに出て、少し買いだしに寄りましたが、播但道を使って10時過ぎに到着
さのう高原の場内図です

さのう高原キャンプ場は、予約は出来ません
9時より受付開始(チェックイン)で、先着順で各自好きな場所に設営って感じです
先ず管理棟で記入用紙に必要事項を書き管理人さんに渡して支払いをします¥
今回は1泊2日のキャンプです
初めての1泊2日キャンプでした
このキャンプ場は9時から利用出来、帰る日は17時とかでも大丈夫です
なので、我が家は18時間くらい滞在したので、1泊2日でもゆっくり出来ました
今回は図の赤色で囲った無難な場所に設営しました
炊事棟とトイレの中間てな場所で、一番ポピュラーな場所です!
このエリアは、広場の中央が馬の背になってるので、フラットな場所を探して下さいネ!!
このキャンプ場は色んな所に設営出来ますが、トイレと炊事棟は少ないので考慮して設営してください
今回も娘と嫁に戦力外通告を出し1人設営しましたが、3月なのに良い天気で汗だくでした


設営後お決まりの乾杯

のんびりした後は嫁のオニギリを食べました

その後娘と遊んだんですけど、クルクルクルクルしてると、目が回ってその都度ドテッドテッっと酒が回ります
何度も何度も、、、、


長く倒れているとラヴィが横に来て、、、

子供は元気ですが、40歳手前のおっさんには堪えました
幕の中は天気も良かったので30度超えてました

今回はアメドのSをINしてみました
大人2人子供(もうすぐ2歳)でいっぱいです
コットを3つ並べるより中が広く使えて良かったかな!?


このエリアの横には東屋があり、山側にはパラグライダーをしてる人が居ました


トイレはこのエリアの下にあり、手前に現在一部工事中のため事務所が建てられ、テニスコートは資材置き場になってました
今晩はセレブなA5の肩ロース肉ですき焼きです、600グラムは多かった


とりあえずカンパーイ

すき焼きを食べるとやはり日本酒!!今日は近所の初めて行った酒屋で薦められた久保田の生酒!もちろん久保田会のお店ですから適正価格
他に、明るい農村の原酒、旭酒造 獺祭の瓶内熟成スパークリング純米大吟醸生50 発泡にごり 720ml、ネットではどちらも適正価格から大きく外れて売ってるのを見かけます
それと、プレゼント用の日本酒1本買いました!

奥に見えるのがいつものキー太です
その後知らない間に寝てました
朝食は残ってたすき焼きにうどんを入れて簡単に!ビールと日本酒はもちろん頂きました


食後は子供と遊んだり、、、、呑んだり
夕方から天気が崩れるので早目のテント撤収し、ウイスキーストレートを呑んでると、嫁の攻撃口撃が、、、ストレートで呑んでたので残った割り下(もちろん私の手作り)を差し出されました
呑み過ぎ注意


今日は29日で肉の日なんで、ベタに焼肉
厚切りタン300gにA5の盛り合わせ900gで肉の日を祝います??

娘は結局食べずに遊んで、知らない間に、、、寝てました



タンを食べ、肉を半分程食べた頃から、嫁と私で肉の押し付け合いが始まり、娘も寝てるので、最後の方はラヴィにあげました
普段はドッグフードのみですが、キャンプ中だけは色んなものをあげてます
今回は、すき焼き、うどん、焼肉に野菜としっかり食べてましたが、もちろん体調は変わらず
最後は時間までのんびりコーヒーを呑んで過ごしました

ゆっくり出来ました
結局土曜日夕方まで居ましたが、誰もキャンプに来られた方は居ませんでした
このキャンプ場は管理人さん曰く、キャンプシーズンのピーク以外は空いてるらしく、のんびりするには良いキャンプ場ではないでしょうか!?
写真はありませんが、管理棟にお風呂があり300円で入れます!綺麗なお風呂でした
帰って、お風呂に入って気づいたのが日焼け
春の紫外線は強いので気を付けて下さいネ
ちなみに娘は日焼け止めしていたので大丈夫
嫁ちゃん、娘ちゃんお疲れ様でした
次回は、、、、花見でデイキャン&試し張り
行きたいなあ。。。。
最後の最後に日焼け具合。。。


花粉がめっちゃ飛んでますねえ

私も重度の花粉症です


めっちゃキャンプに行きたい!!

でもマスク着用、サングラスかけて行って来ました、さのう高原へ

家を9時過ぎに出て、少し買いだしに寄りましたが、播但道を使って10時過ぎに到着

さのう高原の場内図です


さのう高原キャンプ場は、予約は出来ません


先ず管理棟で記入用紙に必要事項を書き管理人さんに渡して支払いをします¥
今回は1泊2日のキャンプです


このキャンプ場は9時から利用出来、帰る日は17時とかでも大丈夫です


今回は図の赤色で囲った無難な場所に設営しました

このエリアは、広場の中央が馬の背になってるので、フラットな場所を探して下さいネ!!
このキャンプ場は色んな所に設営出来ますが、トイレと炊事棟は少ないので考慮して設営してください

今回も娘と嫁に戦力外通告を出し1人設営しましたが、3月なのに良い天気で汗だくでした

設営後お決まりの乾杯

のんびりした後は嫁のオニギリを食べました

その後娘と遊んだんですけど、クルクルクルクルしてると、目が回ってその都度ドテッドテッっと酒が回ります

何度も何度も、、、、
長く倒れているとラヴィが横に来て、、、
子供は元気ですが、40歳手前のおっさんには堪えました

幕の中は天気も良かったので30度超えてました

今回はアメドのSをINしてみました


コットを3つ並べるより中が広く使えて良かったかな!?
このエリアの横には東屋があり、山側にはパラグライダーをしてる人が居ました

トイレはこのエリアの下にあり、手前に現在一部工事中のため事務所が建てられ、テニスコートは資材置き場になってました

今晩はセレブなA5の肩ロース肉ですき焼きです、600グラムは多かった


とりあえずカンパーイ

すき焼きを食べるとやはり日本酒!!今日は近所の初めて行った酒屋で薦められた久保田の生酒!もちろん久保田会のお店ですから適正価格

他に、明るい農村の原酒、旭酒造 獺祭の瓶内熟成スパークリング純米大吟醸生50 発泡にごり 720ml、ネットではどちらも適正価格から大きく外れて売ってるのを見かけます

奥に見えるのがいつものキー太です

その後知らない間に寝てました

朝食は残ってたすき焼きにうどんを入れて簡単に!ビールと日本酒はもちろん頂きました

食後は子供と遊んだり、、、、呑んだり

夕方から天気が崩れるので早目のテント撤収し、ウイスキーストレートを呑んでると、嫁の


今日は29日で肉の日なんで、ベタに焼肉

厚切りタン300gにA5の盛り合わせ900gで肉の日を祝います??
娘は結局食べずに遊んで、知らない間に、、、寝てました

タンを食べ、肉を半分程食べた頃から、嫁と私で肉の押し付け合いが始まり、娘も寝てるので、最後の方はラヴィにあげました

普段はドッグフードのみですが、キャンプ中だけは色んなものをあげてます

今回は、すき焼き、うどん、焼肉に野菜としっかり食べてましたが、もちろん体調は変わらず

最後は時間までのんびりコーヒーを呑んで過ごしました

ゆっくり出来ました

結局土曜日夕方まで居ましたが、誰もキャンプに来られた方は居ませんでした

このキャンプ場は管理人さん曰く、キャンプシーズンのピーク以外は空いてるらしく、のんびりするには良いキャンプ場ではないでしょうか!?
写真はありませんが、管理棟にお風呂があり300円で入れます!綺麗なお風呂でした

帰って、お風呂に入って気づいたのが日焼け


ちなみに娘は日焼け止めしていたので大丈夫

嫁ちゃん、娘ちゃんお疲れ様でした

次回は、、、、花見でデイキャン&試し張り

最後の最後に日焼け具合。。。
2014年03月28日
いざ出陣!!
おはようございます
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
でも、今行かないと、次は1年後かあ!?
今日は金曜日ですが、いざ出陣!!さのう高原へキャンプ行きます
ちなみに始めてのキャンプ場です
今日金曜から1泊2日で行って来ます
もちろん今日は有給です
家から播但道を使えば1時間ちょっとの近場のキャンプ場
最初は三重県のACN OKキャンプ場に行こうかと思ってたけど、車の運転が嫌いな自分の判断で結局近場
OKキャンプ場には、OK牧場があって馬が居るらしい
娘に見せたかったがやはり遠い

新幕は箱から出してないし、試し張りしてないので、重いが簡単に建てれるリビシェルproにします
では行ってきます
”

めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

でも、今行かないと、次は1年後かあ!?
今日は金曜日ですが、いざ出陣!!さのう高原へキャンプ行きます

ちなみに始めてのキャンプ場です

今日金曜から1泊2日で行って来ます


家から播但道を使えば1時間ちょっとの近場のキャンプ場

最初は三重県のACN OKキャンプ場に行こうかと思ってたけど、車の運転が嫌いな自分の判断で結局近場

OKキャンプ場には、OK牧場があって馬が居るらしい


新幕は箱から出してないし、試し張りしてないので、重いが簡単に建てれるリビシェルproにします

では行ってきます

2014年03月26日
先週も。
こんにちは
前回も前々回もUPの時は雨
今日は一日雨ですねえ
先週の3連休キャンプに行かれた方は多かったと思いますが、我が家も計画はしてました
だけど、、、、娘が熱を出しあえなく中止
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
今週は行けるかな!?
さのう高原キャンプ場に行こうか検討中
話は変わって増税前の買い物ってされましたか?
白物家電を買われた家庭もあるかと思いますが、我が家はテントです
5月に子供が増えるので新調しました
と言っても家計で支払って、月々私が家計に毎月1万円以上返すと言う感じです
2年かかるかな
我が家ではテントを新調など聞き入れてくれませんからね

二つに分かれて届きました
自分が家に帰るまで、テントは玄関に置いたままです、なんせ二つで40キロ近いんですから

しかし、インナー用のグランドシート売ってるんかな!?必要なんかな!?
このテント使うのはずっと先になるから、あまり深く考えてなかったが、、、

前回も前々回もUPの時は雨


先週の3連休キャンプに行かれた方は多かったと思いますが、我が家も計画はしてました

だけど、、、、娘が熱を出しあえなく中止

めっちゃキャンプに行きたい!!

今週は行けるかな!?
さのう高原キャンプ場に行こうか検討中

話は変わって増税前の買い物ってされましたか?
白物家電を買われた家庭もあるかと思いますが、我が家はテントです

5月に子供が増えるので新調しました

と言っても家計で支払って、月々私が家計に毎月1万円以上返すと言う感じです


我が家ではテントを新調など聞き入れてくれませんからね

二つに分かれて届きました

自分が家に帰るまで、テントは玄関に置いたままです、なんせ二つで40キロ近いんですから

しかし、インナー用のグランドシート売ってるんかな!?必要なんかな!?
このテント使うのはずっと先になるから、あまり深く考えてなかったが、、、
タグ :テント
2014年03月18日
誕生日会!
こんにちは。前回UPの時も雨でしたねえ
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
先週は金曜日に送別会があり、少し二日酔いの土曜日は誕生日会でした
誰の誕生日会と言うと友人のハルナ君39歳です!
毎年恒例のおっさんの誕生日会、今年のプレゼントは、、、、
誕生日近くにプレゼントは渡してるので、今日は食事だけ
朝は、昨日から用意してたドライエージングのお肉をハーブやニンニク等に合わせ下味を付け、昼間、野菜と魚を買出しに出掛けました
大手前公園には沢山の鳩が居て娘は興味津々

近くに居たお兄ちゃんにパンを貰い鳩に餌やり

娘の手から餌を食べるシーンは撮れなかったけど、娘は楽しそうにずっと餌やりしてました
大手前公園の鳩は馴れてて、嫁や私の手には乗って食べてました
今日は子供が喜ぶ肉がメインです、我が家の娘もハルナ君家の僕ちゃんが遊びに来ると大喜び
メインのローストした肩ロース1.5キロ

大人のテーブル



デザートは私の十八番ティラミスで終了
作るだけで食べれないですけど

よく食べ、よく呑み楽しかったなあ
あと1ヶ月しない間に40歳の山本ちゃん
翌日はある先輩の結婚式によばれました
良い結婚式でした

めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

先週は金曜日に送別会があり、少し二日酔いの土曜日は誕生日会でした

誰の誕生日会と言うと友人のハルナ君39歳です!
毎年恒例のおっさんの誕生日会、今年のプレゼントは、、、、
誕生日近くにプレゼントは渡してるので、今日は食事だけ

朝は、昨日から用意してたドライエージングのお肉をハーブやニンニク等に合わせ下味を付け、昼間、野菜と魚を買出しに出掛けました

大手前公園には沢山の鳩が居て娘は興味津々

近くに居たお兄ちゃんにパンを貰い鳩に餌やり

娘の手から餌を食べるシーンは撮れなかったけど、娘は楽しそうにずっと餌やりしてました

大手前公園の鳩は馴れてて、嫁や私の手には乗って食べてました

今日は子供が喜ぶ肉がメインです、我が家の娘もハルナ君家の僕ちゃんが遊びに来ると大喜び

メインのローストした肩ロース1.5キロ

大人のテーブル

デザートは私の十八番ティラミスで終了

作るだけで食べれないですけど

よく食べ、よく呑み楽しかったなあ

あと1ヶ月しない間に40歳の山本ちゃん

翌日はある先輩の結婚式によばれました


2014年03月13日
モビレージ東条湖!
こんにちは
今日は生憎の雨ですね
しかし暖かくなりましたね!キャンプシーズンですか!?
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
流石に先週末はキャンプに行って来ました、寒波の中3泊4日で
経が丸グリーンパーク、森のひととき、吉井竜天キャンプ場の三つで悩んだ結果、、、、、
モビレージ東条湖に行きました

管理棟です!

モビレージ東条湖は冬季休業が有り、今年は3月8日のオープンです!
オープン初日からお世話になりました
管理人さんが感じの良い方でした
1日目
先ずは設営!今回は娘の妨害を恐れ嫁と娘は設営時散歩に行って貰い、一人で設営しました
風がほとんど無く無事設営完了!
今回はリビングシェルに、友達が来た時の宴会場にメッシュエッグを用意しました

今回は本当に食事等の写真を撮り忘れ3泊の割りに短いブログになりそうです
写真が無いと一段と文章に奥行きがないつまらんブログですが、最後まで読んでやって下さいな
とりあえずカンパーイ

お約束の撮影用ビールに、嫁は妊娠中の為ノンアルコールです
晩御飯の写真が無いので、くつろぎ時間の写真を


今回も椅子には座ってくれず、小さなクーラーBOXがお気に入り
後ろにはキー太が鎮座しております
今回はお気に入りのロウソク台?を出してみました

ロウソクの熱でフラミンゴが回って、ブレードに当たった光がテントの中をミラーボールの様に照らします

ストーブの上に乗せるとスッゴク回りました

その後就寝。。。。。
2日目
朝は食パンにパストラミ?を挟んでサンドイッチとカップスープ

今日は会社の先輩が大ハンマーを持って来てくれました
何のハンマーかと言うと、クサビを打って大きな薪を割る時に使うハンマーです
クサビを持ってないので今度買おうっと
今日の昼ごはんは、ピザとローストビーフ!!
先ずはスパークリングで乾杯!!

先輩とはこれまでキャンプに行くと、二人で10本以上スパークリングやワインを持って行き呑んでたのが懐かしい
朝からスパークリングで乾杯し、一日中呑んでたなあ
ピザの写真は3枚か4枚作ったのに写真が無いのでオーブンの写真だけ、、、

ユニのオーブンは、少ない買って良かったギアの一つです
ローストビーフは、玉ねぎのスライスで肉を柔らかくしておき、肉はフライパンで全面を焼き、アルミホイルに包んで休ませたら出来上がり
作ってる写真が無いので、、、、フライパンの写真と盛り付け後


晩ご飯はまたもや写真を撮り忘れたけどメニューはレトルトの牛タンシチューで簡単に

その後就寝。。。。
3日目
朝ご飯は米を焚き鮭を焼いて、インスタントの味噌汁で和朝食
朝はご飯に限る
食器が少ないので1プレート

今日は朝から呑んでも良いと愛妻が言うのでウルメイワシを焼いてチビチビと


キャンプに来る途中に、富久錦の酒蔵に寄って買ってきたお酒を開けました
富久錦は加西市の酒蔵で、醸造アルコールの添加をせず純米酒のみ作っている酒蔵です
今日はバイクショップをされてる先輩が遊びに来てくれました
日本酒の好きな先輩でお土産に『越乃かぎろひ』と言うお酒とデザートを持って来てくれました
純米大吟醸らしく雑味の無いなめらかな口当たりで美味しいお酒でした!ご馳走様でした


昼ごはんは、写真を撮り忘れたチキンソテーにトマトベースのペンネと、今回自分で仕込んできた塩ブリを食べました

塩ブリは、本来まるまんまのブリに塩をすり込み乾燥させた物らしいですが、家では切り身を買ってきて、塩を多めにふり、ピチットシートと言う水分と臭みを取るシートで1日冷蔵庫で寝かせれば終了!
少し水分が抜け小さくなります
酒がすすみ暗くなる頃まで呑みました
2人で1升近く呑んだかな
晩ご飯はトマト鍋ですがまたも写真なし
今日は朝から晩までビール、日本酒、ワインと呑み酔っ払いました
酔った状態でのお風呂はきつかった
就寝。。。。
最終日
朝テントに少し雪が残ってました

朝ご飯は昨晩のトマト鍋の残りでリゾットを作って済ませ、少しづつ片付けたけど幕が乾かなかったのでチェックアウトの時間まで(12時チェックアウト)かかりました
今回の3泊4日は、昨年10月の島根のキャンプに引き続き、他のキャンプ場利用者が居なくて寂しかったです
ちょっと一こま

帰り古法華自然公園キャンプ場に寄り遊んで帰りました


嫁ちゃん、娘ちゃん3泊4日お疲れ様でした
最後に、、、今回の暖房はフジカ2台と武井を持って行ったが武井使わず
PEAK1は点火のみで、未だこの2台キャンプ使用歴なし

今日は生憎の雨ですね

しかし暖かくなりましたね!キャンプシーズンですか!?
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

流石に先週末はキャンプに行って来ました、寒波の中3泊4日で

経が丸グリーンパーク、森のひととき、吉井竜天キャンプ場の三つで悩んだ結果、、、、、
モビレージ東条湖に行きました

管理棟です!
モビレージ東条湖は冬季休業が有り、今年は3月8日のオープンです!
オープン初日からお世話になりました

管理人さんが感じの良い方でした

1日目
先ずは設営!今回は娘の妨害を恐れ嫁と娘は設営時散歩に行って貰い、一人で設営しました

風がほとんど無く無事設営完了!
今回はリビングシェルに、友達が来た時の宴会場にメッシュエッグを用意しました

今回は本当に食事等の写真を撮り忘れ3泊の割りに短いブログになりそうです

写真が無いと一段と文章に奥行きがないつまらんブログですが、最後まで読んでやって下さいな

とりあえずカンパーイ

お約束の撮影用ビールに、嫁は妊娠中の為ノンアルコールです

晩御飯の写真が無いので、くつろぎ時間の写真を

今回も椅子には座ってくれず、小さなクーラーBOXがお気に入り

後ろにはキー太が鎮座しております

今回はお気に入りのロウソク台?を出してみました

ロウソクの熱でフラミンゴが回って、ブレードに当たった光がテントの中をミラーボールの様に照らします

ストーブの上に乗せるとスッゴク回りました

その後就寝。。。。。
2日目
朝は食パンにパストラミ?を挟んでサンドイッチとカップスープ

今日は会社の先輩が大ハンマーを持って来てくれました

何のハンマーかと言うと、クサビを打って大きな薪を割る時に使うハンマーです

クサビを持ってないので今度買おうっと

今日の昼ごはんは、ピザとローストビーフ!!
先ずはスパークリングで乾杯!!
先輩とはこれまでキャンプに行くと、二人で10本以上スパークリングやワインを持って行き呑んでたのが懐かしい

朝からスパークリングで乾杯し、一日中呑んでたなあ

ピザの写真は3枚か4枚作ったのに写真が無いのでオーブンの写真だけ、、、
ユニのオーブンは、少ない買って良かったギアの一つです

ローストビーフは、玉ねぎのスライスで肉を柔らかくしておき、肉はフライパンで全面を焼き、アルミホイルに包んで休ませたら出来上がり

作ってる写真が無いので、、、、フライパンの写真と盛り付け後

晩ご飯はまたもや写真を撮り忘れたけどメニューはレトルトの牛タンシチューで簡単に


その後就寝。。。。
3日目
朝ご飯は米を焚き鮭を焼いて、インスタントの味噌汁で和朝食


食器が少ないので1プレート

今日は朝から呑んでも良いと愛妻が言うのでウルメイワシを焼いてチビチビと

キャンプに来る途中に、富久錦の酒蔵に寄って買ってきたお酒を開けました

富久錦は加西市の酒蔵で、醸造アルコールの添加をせず純米酒のみ作っている酒蔵です

今日はバイクショップをされてる先輩が遊びに来てくれました

日本酒の好きな先輩でお土産に『越乃かぎろひ』と言うお酒とデザートを持って来てくれました

純米大吟醸らしく雑味の無いなめらかな口当たりで美味しいお酒でした!ご馳走様でした

昼ごはんは、写真を撮り忘れたチキンソテーにトマトベースのペンネと、今回自分で仕込んできた塩ブリを食べました

塩ブリは、本来まるまんまのブリに塩をすり込み乾燥させた物らしいですが、家では切り身を買ってきて、塩を多めにふり、ピチットシートと言う水分と臭みを取るシートで1日冷蔵庫で寝かせれば終了!
少し水分が抜け小さくなります

酒がすすみ暗くなる頃まで呑みました


晩ご飯はトマト鍋ですがまたも写真なし

今日は朝から晩までビール、日本酒、ワインと呑み酔っ払いました

酔った状態でのお風呂はきつかった

就寝。。。。
最終日
朝テントに少し雪が残ってました

朝ご飯は昨晩のトマト鍋の残りでリゾットを作って済ませ、少しづつ片付けたけど幕が乾かなかったのでチェックアウトの時間まで(12時チェックアウト)かかりました

今回の3泊4日は、昨年10月の島根のキャンプに引き続き、他のキャンプ場利用者が居なくて寂しかったです

ちょっと一こま
帰り古法華自然公園キャンプ場に寄り遊んで帰りました

嫁ちゃん、娘ちゃん3泊4日お疲れ様でした

最後に、、、今回の暖房はフジカ2台と武井を持って行ったが武井使わず

PEAK1は点火のみで、未だこの2台キャンプ使用歴なし

2014年03月03日
日曜日
こんにちは
今日は暖かく晴れて気持ちが良いですね
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
この休みの日曜日庭で友達の春名くん家族と焼き鳥焼きました

家の娘は好きな物しか食べないので、娘のテッパンの焼き鳥です
味が好きなのか、串に刺さってるのが楽しいのか大概食べてくれます
あとテッパンはトマト
自分や嫁のトマトまで全て食べようとします


今日はネットで買ってたスモークバッグでスモークチキンを手軽にオーブンでやってみます
アルミの特殊?なバッグに材料を入れて、余熱後オーブンで40分
バケットに挟んでこんな感じ


スモークチキンのサンド見た目は売ってる物と大差ない感じですかネ
ただ、簡単に出来る分香りがイマイチでした
もう少し香りが付いてても良いかな
最後に火を入れすぎたキノコと野菜にベーコンの包み焼き

下が焦げてました

でも、みんな楽しくしっかり食べれました
子供たちも楽しそうで良かったです
番外編
友達のツツくんがロケットストーブを作ったそうです
以前ツツくんにロケットストーブの事を話してたらこんな感じに出来上がったそうです

ハニワみたいな形ですネ



焚き口から空気が吸い込まれ、煙突から勢い良く燃焼したみたいです
さすがツツ君器用ですネ
いろいろ作って貰おうっと
今週嫁や娘の様子を見ながら木曜日から来週火曜日までに2泊3日か3泊4日のキャンプに突撃します

今日は暖かく晴れて気持ちが良いですね

めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

この休みの日曜日庭で友達の春名くん家族と焼き鳥焼きました

家の娘は好きな物しか食べないので、娘のテッパンの焼き鳥です

味が好きなのか、串に刺さってるのが楽しいのか大概食べてくれます


自分や嫁のトマトまで全て食べようとします

今日はネットで買ってたスモークバッグでスモークチキンを手軽にオーブンでやってみます

アルミの特殊?なバッグに材料を入れて、余熱後オーブンで40分

バケットに挟んでこんな感じ

スモークチキンのサンド見た目は売ってる物と大差ない感じですかネ

ただ、簡単に出来る分香りがイマイチでした


最後に火を入れすぎたキノコと野菜にベーコンの包み焼き

下が焦げてました


でも、みんな楽しくしっかり食べれました

子供たちも楽しそうで良かったです

番外編
友達のツツくんがロケットストーブを作ったそうです

以前ツツくんにロケットストーブの事を話してたらこんな感じに出来上がったそうです


ハニワみたいな形ですネ

焚き口から空気が吸い込まれ、煙突から勢い良く燃焼したみたいです

さすがツツ君器用ですネ


今週嫁や娘の様子を見ながら木曜日から来週火曜日までに2泊3日か3泊4日のキャンプに突撃します

2014年03月02日
結局今週も。
おはようございます
雨あがりましたね
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
先週、今週と予定してたキャンプ行けませんでした
自分と娘はほぼ風邪が治ったけど、嫁が咳き込んでる
元はと言えば自分の風邪でこんなことに
しかし、今回の風邪は長引くなあ
しかし、昨日牡蠣を食べる為にデイキャンに行って来ました
先ずはサクッと荷物を積んでいざ買出し

家から車で15分かからない妻鹿漁港で牡蠣をゲット

昨日からイカナゴ漁の解禁でイカナゴを買い求めるお客さんが来てました!
車を降りると足元にイカナゴが
1キロ800円で売ってました、相生では1キロ700円だったけど交通費考えたらめっちゃお得です
今回は以前にも出掛けた福泊キャンプ場です!

今日の幕は病み上がりの身体には重かった
小さな戦力が辛かったです


その後何とか設営してゆっくり

今日は牡蠣を2キロ買っって少しの水を入れて蒸してみました

今回の牡蠣も良い牡蠣でした

身ももう3月なんで太ってましたヨ

ご馳走さまでした、食べ終わってゆっくりしてたら雨が降ってきたんで退散です。
今週は絶対キャンプ行くぞお

雨あがりましたね

めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

先週、今週と予定してたキャンプ行けませんでした

自分と娘はほぼ風邪が治ったけど、嫁が咳き込んでる

元はと言えば自分の風邪でこんなことに



しかし、昨日牡蠣を食べる為にデイキャンに行って来ました

先ずはサクッと荷物を積んでいざ買出し

家から車で15分かからない妻鹿漁港で牡蠣をゲット

昨日からイカナゴ漁の解禁でイカナゴを買い求めるお客さんが来てました!
車を降りると足元にイカナゴが

1キロ800円で売ってました、相生では1キロ700円だったけど交通費考えたらめっちゃお得です

今回は以前にも出掛けた福泊キャンプ場です!
今日の幕は病み上がりの身体には重かった


その後何とか設営してゆっくり

今日は牡蠣を2キロ買っって少しの水を入れて蒸してみました

今回の牡蠣も良い牡蠣でした

身ももう3月なんで太ってましたヨ

ご馳走さまでした、食べ終わってゆっくりしてたら雨が降ってきたんで退散です。
今週は絶対キャンプ行くぞお
