2015年01月26日
先週末も。。。
こんにちは (^o^)/
先週末もNO CAMP (ToT)
キャンプシーズンなのに。。。。
土曜日は、娘の大好きなアンパンを見に会社近くのアンパンマンミュージアムへ。。。
二度目なのに娘めっちゃ喜んでました (^O^)
でも、でも、、、
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
キャンプに行けないので、とりあえず!?

届いたブツ。

開けてみると。

近くの公園で。

英語のマニュアルを読みながら見ながら何とか設営。

初日にいきなりプラスチックのバックル折れる。

電源の取り込み口と、靴の収納箇所。
とりあえず試し張りできました!
大きさは約3.5×5.5mで大きなワンルームテントです。
お座敷スタイルで使ってみたいと思ってます。。。。
先週末もNO CAMP (ToT)
キャンプシーズンなのに。。。。
土曜日は、娘の大好きなアンパンを見に会社近くのアンパンマンミュージアムへ。。。
二度目なのに娘めっちゃ喜んでました (^O^)
でも、でも、、、
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

キャンプに行けないので、とりあえず!?
届いたブツ。
開けてみると。
近くの公園で。
英語のマニュアルを
初日にいきなりプラスチックのバックル折れる。
電源の取り込み口と、靴の収納箇所。
とりあえず試し張りできました!
大きさは約3.5×5.5mで大きなワンルームテントです。
お座敷スタイルで使ってみたいと思ってます。。。。
2015年01月19日
先週末。。。子守とコールマン。。。
こんにちは (^o^)/
先週末は、ノーキャンプだったんですが、皆さんはどうされてたのでしょう??
私は家にずっと居てても仕方ないので火気類のメンテなどをしようと思ってましたが、子守でほとんど自分の時間を作れず少~しだけメンテしました (-_-メ)
先週会社の先輩に頂いたコールマンの2バーナー414と、使う事の無いコールマンのシングルバーナーPEAK1をメンテし、ニッセンストーブの芯の調整(^^)
昨年は、別の先輩にガスの2バーナーを貰い、今年はガソリンバーナーを頂いちゃいました (^o^)
ランタンも見つかったら頂けるみたい!やったね v(^^)v
写真は手が汚れ過ぎて、スマホを持てず嫁に撮って貰った写真1枚だけ (-_-;)
貰った2バーナーは、先輩が阪神大震災の時に、自宅のコンロが使えないので、その代わりにコールマンの2バーナーを買って使ってた物です。。。
なので、20年程前の物です、ガソリンも入ったままで、ノーメンテの物です!
ポンピングしても圧が掛からない状態。。。圧を掛けれる様になっても赤火で息継ぎする状態が、、、
、、、、、
、、、
どうにか、火は安定しました (^^)v
さすがコールマン!!

少~しPEAK1は火が赤いけど (^o^;)
まぁ、ほぼ使う事ないから、、、また、使う前にもう一度メンテしようっと(>0<)
どちらも、とりあえず終了!!
先週末は、ノーキャンプだったんですが、皆さんはどうされてたのでしょう??
私は家にずっと居てても仕方ないので火気類のメンテなどをしようと思ってましたが、子守でほとんど自分の時間を作れず少~しだけメンテしました (-_-メ)
先週会社の先輩に頂いたコールマンの2バーナー414と、使う事の無いコールマンのシングルバーナーPEAK1をメンテし、ニッセンストーブの芯の調整(^^)
昨年は、別の先輩にガスの2バーナーを貰い、今年はガソリンバーナーを頂いちゃいました (^o^)
ランタンも見つかったら頂けるみたい!やったね v(^^)v
写真は手が汚れ過ぎて、スマホを持てず嫁に撮って貰った写真1枚だけ (-_-;)
貰った2バーナーは、先輩が阪神大震災の時に、自宅のコンロが使えないので、その代わりにコールマンの2バーナーを買って使ってた物です。。。
なので、20年程前の物です、ガソリンも入ったままで、ノーメンテの物です!
ポンピングしても圧が掛からない状態。。。圧を掛けれる様になっても赤火で息継ぎする状態が、、、
、、、、、
、、、
どうにか、火は安定しました (^^)v
さすがコールマン!!
少~しPEAK1は火が赤いけど (^o^;)
まぁ、ほぼ使う事ないから、、、また、使う前にもう一度メンテしようっと(>0<)
どちらも、とりあえず終了!!
タグ :メンテナンス
2015年01月14日
三連休に古法華キャンプ場へ
こんにちは (^-^)
先週の3連休に、二泊三日で加西市にある古法華キャンプ場へ、家族と会社の先輩とで出掛けました(^^)
古法華キャンプ場は、兵庫県加西市の南端に位置する古法華自然公園で、甲子園球場37個分という広大な敷地いっぱいに緑と花が溢れ、春には桜・つつじ、秋にはもみじが美しく咲き誇り四季を通して満喫できます。キャンプやバーベキューはもちろん、大柳ダムから流れる小川での川遊びも楽しめ、健脚向きのハイキングコースも人気で、笠松山展望台からは加西市が一望でき、天気の良い日には明石海峡や淡路島が見渡せます。また、国重要文化財の石仏や、アトリエ館での石彫体験、四季のイベントなど幅広く楽しめる公園になっています。
自宅からは30分から40分くらいの近場のキャンプ場です!
近場のキャンプ場は有り難いです (^v^)
当日ご一緒させて頂いたのは、姫まいもさんF?、BONさん、フッロッグマンさんです(=^^=)
襲撃に、TAKEちゃん、しょうちきさん、aoaruyouさんが来られました (●^o^●)

てっこつを2つ張り、小さいてっこつはキッチンスペースにしました。。。
灯油缶やベビーカーが写ってて生活感むき出しですねぇ (^o^;)

今回も豆炭こたつで足元あったか!
寝る時は、コタツにシュラフの足先を入れて湯たんぽ代わり!

ストーブはニッセンSS-1で幕内は自宅の様に暖かですo(^-^)o
暖かい幕の中でのんびり最初から最後まで呑みました ( ^_^)/□☆□\(^_^ )



唯一の料理?写真が、、、
食べきれなかった食材をやっつける為に苦肉の策で鯖サンド (^_^;;
焼いた鯖を、焼き過ぎたパンにのせ、サルサソースにペッパーで頂きましたが、、、
別々に食べた方が (-_-).oO


焚き火。

今回呑んだ酒の一部。

雪のちらつく中撤収。

撤収時、娘とワンコ。

娘とワンコ。

お手伝いも出来る様になりました。

テント場の近くに東屋。

撤収が終わり、一旦荷物を東屋へ。で、東屋で昼ごはんを食べて15時ごろキャンプ場をあとにしました。。。
帰る日の月曜日に、イモさんが薪ストINをする為に、幕にメスを入れに試し張りに来られてました!
写真を撮ったので、掲載しようかと思いましたが、、、許可を貰ってないので写真は無し (^_^;)
自作で煙突ポートも作られてました!!超有名ブロガーのピノさんの記事を参考にされた様です(*^-^*)
ご一緒させて頂いた皆様有難う御座いました、めっちゃ楽しかったです \(^o^)/
最後まで読んで下さった人は居てるんでしょうか!?
そんな貴方はきっと暇人優しい方。。。
最後まで読んで下さった方有難う御座いましたm(_ _)m
先週の3連休に、二泊三日で加西市にある古法華キャンプ場へ、家族と会社の先輩とで出掛けました(^^)
古法華キャンプ場は、兵庫県加西市の南端に位置する古法華自然公園で、甲子園球場37個分という広大な敷地いっぱいに緑と花が溢れ、春には桜・つつじ、秋にはもみじが美しく咲き誇り四季を通して満喫できます。キャンプやバーベキューはもちろん、大柳ダムから流れる小川での川遊びも楽しめ、健脚向きのハイキングコースも人気で、笠松山展望台からは加西市が一望でき、天気の良い日には明石海峡や淡路島が見渡せます。また、国重要文化財の石仏や、アトリエ館での石彫体験、四季のイベントなど幅広く楽しめる公園になっています。
自宅からは30分から40分くらいの近場のキャンプ場です!
近場のキャンプ場は有り難いです (^v^)
当日ご一緒させて頂いたのは、姫まいもさんF?、BONさん、フッロッグマンさんです(=^^=)
襲撃に、TAKEちゃん、しょうちきさん、aoaruyouさんが来られました (●^o^●)
てっこつを2つ張り、小さいてっこつはキッチンスペースにしました。。。
灯油缶やベビーカーが写ってて生活感むき出しですねぇ (^o^;)
今回も豆炭こたつで足元あったか!
寝る時は、コタツにシュラフの足先を入れて湯たんぽ代わり!
ストーブはニッセンSS-1で幕内は自宅の様に暖かですo(^-^)o
暖かい幕の中でのんびり最初から最後まで呑みました ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
唯一の料理?写真が、、、
食べきれなかった食材をやっつける為に苦肉の策で鯖サンド (^_^;;
焼いた鯖を、焼き過ぎたパンにのせ、サルサソースにペッパーで頂きましたが、、、
別々に食べた方が (-_-).oO
焚き火。
今回呑んだ酒の一部。
雪のちらつく中撤収。
撤収時、娘とワンコ。
娘とワンコ。
お手伝いも出来る様になりました。
テント場の近くに東屋。
撤収が終わり、一旦荷物を東屋へ。で、東屋で昼ごはんを食べて15時ごろキャンプ場をあとにしました。。。
帰る日の月曜日に、イモさんが薪ストINをする為に、幕にメスを入れに試し張りに来られてました!
写真を撮ったので、掲載しようかと思いましたが、、、許可を貰ってないので写真は無し (^_^;)
自作で煙突ポートも作られてました!!超有名ブロガーのピノさんの記事を参考にされた様です(*^-^*)
ご一緒させて頂いた皆様有難う御座いました、めっちゃ楽しかったです \(^o^)/
最後まで読んで下さった人は居てるんでしょうか!?
そんな貴方はきっと
最後まで読んで下さった方有難う御座いましたm(_ _)m
2015年01月08日
牡蠣キャン\(^o^)/
こんにちは!!
今日は牡蠣キャンのお誘いです(^0^)
有名ブロガーのラグさんのブログにて告知されてましたが、私のブログでも告知させて頂きます (^-^)
ラグさんの記事を読んで頂いたら分かると思いますが、ゆる~い集まりですので宜しくどうぞ\(^o^)/
ここから下↓がラグさんの記事です!!(少し私がイロつけてます)
タイトル カッキャン
日程 2015年2月7〜8日(土日)
場所 姫路市福泊キャンプ場(キャンプ場の予約は不要)
時間 適当
参加費 無料。キャンプ場及び駐車場も無料
ゴミ 全て各自で持ち帰り
*先シーズンに自治会長さんとお話した時は、ゴミを捨てて貰っても良いと言われてました。
その為、ゴミ捨て場が有ります。ですが、ゴミ捨て場には持ち帰りと書いていますので。。。
トイレ ボットン(紙設置無し)
*私の車にトイレットペーパーは積んでいますので、必要な方はおっしゃって下さい。
食材 各自調達!海のソバですので、ツワモノは。。。、又は持参。牡蠣で無くてもOK牧場
※兵庫県の牡蠣処、赤穂や相生に牡蠣を買いに行ける人は買いに行き、多忙の人には宅配をやっているラグ家御用達、赤穂の水産販売会社(親戚筋や知り合いではありません)を教えます。事前にご家庭へ前日着便等で個々に申し込んで下さい。
「忙しいけど現地へ買いに行かなきゃ雰囲気出ないよ (ToT)」
というワガママな方には福泊キャンプ場から車で10〜15分の水産販売店(妻鹿漁港にある、坊勢漁協の販売所と隣の水産会社の販売所)を現地または事前にご案内致します。
宿泊 各自準備 テント泊はもちろん、車中泊も可能(駐車場の周りには民家が無く、またテントサイトも適度に離れてるのでエンジンを掛けてエアコンポッカポカ寝OK)、デイ参加のみも大歓迎。インアウト自由。事故や怪我、盗難など各自で注意し、あくまでも自己責任を了承のうえ、ご参加ください。冬場のキャンプなので多くの方が火器をご使用になられます。小さなお子様連れの方は特にご注意下さい。
宴会 原則21時頃お開き。21時以降は休まれる方や小さなお子様連れに配慮し、音楽や声のトーンを落としそれぞれの卓で静かに楽しんで下さい。
※ただし、中森明菜だけは21時半まで通常音量可
参加者募りますが、急な用事、体調不良、天候不良などによるドタキャンも個々の判断で自由です。お友達などお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください(*^^*)
よろしくお願い致します(*^^)v
今日は牡蠣キャンのお誘いです(^0^)
有名ブロガーのラグさんのブログにて告知されてましたが、私のブログでも告知させて頂きます (^-^)
ラグさんの記事を読んで頂いたら分かると思いますが、ゆる~い集まりですので宜しくどうぞ\(^o^)/
ここから下↓がラグさんの記事です!!(少し私がイロつけてます)
タイトル カッキャン
日程 2015年2月7〜8日(土日)
場所 姫路市福泊キャンプ場(キャンプ場の予約は不要)
時間 適当
参加費 無料。キャンプ場及び駐車場も無料
ゴミ 全て各自で持ち帰り
*先シーズンに自治会長さんとお話した時は、ゴミを捨てて貰っても良いと言われてました。
その為、ゴミ捨て場が有ります。ですが、ゴミ捨て場には持ち帰りと書いていますので。。。
トイレ ボットン(紙設置無し)
*私の車にトイレットペーパーは積んでいますので、必要な方はおっしゃって下さい。
食材 各自調達!海のソバですので、ツワモノは。。。、又は持参。牡蠣で無くてもOK牧場
※兵庫県の牡蠣処、赤穂や相生に牡蠣を買いに行ける人は買いに行き、多忙の人には宅配をやっているラグ家御用達、赤穂の水産販売会社(親戚筋や知り合いではありません)を教えます。事前にご家庭へ前日着便等で個々に申し込んで下さい。
「忙しいけど現地へ買いに行かなきゃ雰囲気出ないよ (ToT)」
というワガママな方には福泊キャンプ場から車で10〜15分の水産販売店(妻鹿漁港にある、坊勢漁協の販売所と隣の水産会社の販売所)を現地または事前にご案内致します。
宿泊 各自準備 テント泊はもちろん、車中泊も可能(駐車場の周りには民家が無く、またテントサイトも適度に離れてるのでエンジンを掛けてエアコンポッカポカ寝OK)、デイ参加のみも大歓迎。インアウト自由。事故や怪我、盗難など各自で注意し、あくまでも自己責任を了承のうえ、ご参加ください。冬場のキャンプなので多くの方が火器をご使用になられます。小さなお子様連れの方は特にご注意下さい。
宴会 原則21時頃お開き。21時以降は休まれる方や小さなお子様連れに配慮し、音楽や声のトーンを落としそれぞれの卓で静かに楽しんで下さい。
※ただし、中森明菜だけは21時半まで通常音量可
参加者募りますが、急な用事、体調不良、天候不良などによるドタキャンも個々の判断で自由です。お友達などお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください(*^^*)
よろしくお願い致します(*^^)v
タグ :牡蠣
2015年01月05日
年末年始。。。
こんにちは(^-^)
っと、その前に遅くなりましたが
明けましておめでとう御座います今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
ブログの更新をサボってたら、ブログ書くのが億劫になり辞めようかと思いましたがもう少しだけ。。。
ブログをほったらかしにしてましたが、熊本にキャンプ行ったり、宮崎の高千穂に観光、熊本城を見に行ったりして、ブログ更新しようかと思ってたんですが、写真を殆ど撮ってませんでしたので、無かった事に (゜゜)\ ポカッ
年末30日、ブロガーrapiちゃんと連絡をとりデイキャンへ行ってきました(^-^)
この時期はやはり牡蠣!!牡蠣キャンです(^^)
友人も誘い牡蠣をたらふく食べました!
先ずは買出しに、相生のペーロン城(道の駅)で、殻付牡蠣1kg750円と、剥き身(400gくらいのパック)1000円を買い赤穂市丸山県民キャンプ場へ行きました o(^-^)o

同じ位のタイミングで、rapiちゃんも到着し、宴会幕を設営!この日は12月末にしては暖かかったです (^_-)

牡蠣の側面に付いてた、ちっちゃな牡蠣が一番身の入りが良かった (-。-;)
地元の方と話していると、今年の牡蠣は水温の下がるのが遅かった為、成長がイマイチみたい、それと、安いお店も教えて頂きました!っと、ペーロン城の牡蠣の価格も最近900円→750円になったみたいです (^o^;)


娘は、楽しそうに意味も無く走り回っていました (^^)

幕の中はストーブのおかげでポカポカでした!
ストーブの上では、本来焚き火で作ろうと思っていた焼き芋を。。。(この日は風が強かったので焚き火は無し)


rapiちゃんの奥さんが、薪割りの練習!コツはつかめましたか!?

年末31日は、rapiちゃんに、使わない小川の薪ストと、その他幕にINする為のグッズと薪を渡し、2014年終了!!
新年4日は友達に誘われ、加西市の古法華キャンプ場にデイキャンしに行きました (^v^)
ホントは3日から泊まりたかったけど.....


今日の幕は、ダンロップのA-612を使用!
嫁が、今年母子キャンをするそうで、練習がてら一人で準備してました (^-^)
ちなみに、嫁の方が、キャンプも好きで、酒も呑みます (^o^;)

こんな感じで設営しましたよ (^v^)

幕の中は、ストーブと、豆炭コタツでポカポカでした!

気に入ったのか!?

コタツには、みかんと、急須で淹れた煎茶 (^-^)


食事は、全て頂きました、ご馳走様でした (^0^)

一緒に来てたメンバーが用意してくれた、何とかと言うナイロンスリングの様な物で遊びました(初めての遊びでしたが、全く乗れませんでした)
そうしていると、TAKEちゃんとしょうちきさんが来られ、キャンプ談義!




TAKEちゃんの自作のOKAMOTIを今度の自作の参考に見せて貰う為に写真を撮っていると、、、カメラスマホの電池が切れ(まだ14:30)写真もここで終了 (T-T)
もっと写真を撮って参考にしたかった。。。
このキャンプ場は、auの電波が最悪で、電池の減りが最悪です!(iPhone5sですが、最新なら大丈夫なのか!?)
ちなみに、ソフバンは3Gでは大丈夫みたいです!
18:30にはキャンプ場をあとに、、、
楽しいデイキャンでした!みんな有難う (^o^)v
年末年始はデイキャンに出掛けたくらいで、呑んだくれてました (((--)(--).oO ヒック!
あっという間の9連休でした (ToT)
今日から、9連休後の出勤、めっちゃ辛いです!まぁ、いつも通り何もしていませんが。。。。
今年度の有給が残っており、月3日づつ休まないといけないので、本格的に冬キャンをやりたいです\(^o^)/
それでは久しぶりのブログUP終了です!
ぼちぼちブログ続けます (^^ゞ
っと、その前に遅くなりましたが
明けましておめでとう御座います今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
ブログの更新をサボってたら、ブログ書くのが億劫になり辞めようかと思いましたがもう少しだけ。。。
ブログをほったらかしにしてましたが、熊本にキャンプ行ったり、宮崎の高千穂に観光、熊本城を見に行ったりして、ブログ更新しようかと思ってたんですが、写真を殆ど撮ってませんでしたので、無かった事に (゜゜)\ ポカッ
年末30日、ブロガーrapiちゃんと連絡をとりデイキャンへ行ってきました(^-^)
この時期はやはり牡蠣!!牡蠣キャンです(^^)
友人も誘い牡蠣をたらふく食べました!
先ずは買出しに、相生のペーロン城(道の駅)で、殻付牡蠣1kg750円と、剥き身(400gくらいのパック)1000円を買い赤穂市丸山県民キャンプ場へ行きました o(^-^)o
同じ位のタイミングで、rapiちゃんも到着し、宴会幕を設営!この日は12月末にしては暖かかったです (^_-)
牡蠣の側面に付いてた、ちっちゃな牡蠣が一番身の入りが良かった (-。-;)
地元の方と話していると、今年の牡蠣は水温の下がるのが遅かった為、成長がイマイチみたい、それと、安いお店も教えて頂きました!っと、ペーロン城の牡蠣の価格も最近900円→750円になったみたいです (^o^;)
娘は、楽しそうに意味も無く走り回っていました (^^)
幕の中はストーブのおかげでポカポカでした!
ストーブの上では、本来焚き火で作ろうと思っていた焼き芋を。。。(この日は風が強かったので焚き火は無し)
rapiちゃんの奥さんが、薪割りの練習!コツはつかめましたか!?
年末31日は、rapiちゃんに、使わない小川の薪ストと、その他幕にINする為のグッズと薪を渡し、2014年終了!!
新年4日は友達に誘われ、加西市の古法華キャンプ場にデイキャンしに行きました (^v^)
ホントは3日から泊まりたかったけど.....
今日の幕は、ダンロップのA-612を使用!
嫁が、今年母子キャンをするそうで、練習がてら一人で準備してました (^-^)
ちなみに、嫁の方が、キャンプも好きで、酒も呑みます (^o^;)
こんな感じで設営しましたよ (^v^)
幕の中は、ストーブと、豆炭コタツでポカポカでした!
気に入ったのか!?
コタツには、みかんと、急須で淹れた煎茶 (^-^)
食事は、全て頂きました、ご馳走様でした (^0^)
一緒に来てたメンバーが用意してくれた、何とかと言うナイロンスリングの様な物で遊びました(初めての遊びでしたが、全く乗れませんでした)
そうしていると、TAKEちゃんとしょうちきさんが来られ、キャンプ談義!
TAKEちゃんの自作のOKAMOTIを今度の自作の参考に見せて貰う為に写真を撮っていると、、、
もっと写真を撮って参考にしたかった。。。
このキャンプ場は、auの電波が最悪で、電池の減りが最悪です!(iPhone5sですが、最新なら大丈夫なのか!?)
ちなみに、ソフバンは3Gでは大丈夫みたいです!
18:30にはキャンプ場をあとに、、、
楽しいデイキャンでした!みんな有難う (^o^)v
年末年始はデイキャンに出掛けたくらいで、呑んだくれてました (((--)(--).oO ヒック!
あっという間の9連休でした (ToT)
今日から、9連休後の出勤、めっちゃ辛いです!まぁ、いつも通り何もしていませんが。。。。
今年度の有給が残っており、月3日づつ休まないといけないので、本格的に冬キャンをやりたいです\(^o^)/
それでは久しぶりのブログUP終了です!
ぼちぼちブログ続けます (^^ゞ