2014年05月09日
IGTとユニセラ
こんにちは
良い天気ですねぇ
こんな日は、、、
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
一応会社員してるんで、自由にキャンプばかり行ける訳でもなく、会社に出勤してます
いつもの様な、酒や食べ物の掲載ブログではなく、今日のブログは昨日重い腰をあげて?工作した報告なのでいつも以上につまらないと思います!
大した物を作った訳じゃないのでスルーOKです
IGTテーブルとユニセラを使うなら(脚は40センチ)ユニセラの下に何かで嵩上げすれば良いと思ってましたが、ブログのネタを作るべく仕方なしに(暇すぎて)会社で工作してみました
その珍しくも無い金具の紹介です。。。
『IGT』『ユニセラ』と検索すると皆さんが作られている物をブログで紹介しているのでパクリました
勤務中近くのホームセンターに買い出しに行くと、思ってた材料が有りませんでした
(多分、、、)
なので、無い知恵を絞り、、、似た様な物を買って、会社で加工しました

買ってきたのは、アルミの角パイプ15×25と12角長さどちらも1メートル。それにブラインドリベットです。

会社に使えそうな材料が無かったので仕方なく買ってきました
まぁ、有ってもSUS材なんで困りますけど
リベットも大きなサイズはあったんですけどネ
先ずは、15×25の材料は362mmに手ノコで切り(300mm以上は会社のコンタノコでは長くて切れません)、12角の材料はコンタで250mmで切り出し、端面をエンドミルで整えます。

15×25の角パイプの断面

12角の角パイプの断面

両端整えた15×25×360mmと12角×248mm

15×25の角パイプに12角のパイプが入るようにエンドミルを12mm弱走らせます

そこからは、やすりで現物合わせしました

ボール盤で4角2箇所づつ穴あけしリベットを挿入

一箇所写真では分かりにくいですが、15×25の角パイプのスリット部エンドミルを走らせすぎて隙間が出来ました

リベットを打った状態

全体の状態(外形360×250mm)

リベットを打った反対面



ユニセラを載せた写真は今週末使った時の写真を来週UPします
かかった材料費は角パイプが898円+600円にリベットが368円(全て税抜き)でした??
思ったより安くあがりませんでした

反省点は、エンドミルを走らせすぎて加工ミスしたトコと、リベットのフランジ部にザグリ入れてたら良かった事と、フライス盤が必要なのは面倒くさいので根本的に設計ミスです
次は完全パクリで簡単に作ります
その為にユニセラをもう1台、、、
必要とする方いらっしゃいましたら、完全パクリの方なら材料(費)のみ頂けたら作りますよ
完全パクリの方ならリベットは有るので、材料費1200円くらいでは買えるでしょう

良い天気ですねぇ

こんな日は、、、
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

一応会社員してるんで、自由にキャンプばかり行ける訳でもなく、会社に出勤してます

いつもの様な、酒や食べ物の掲載ブログではなく、今日のブログは昨日重い腰をあげて?工作した報告なのでいつも以上につまらないと思います!
大した物を作った訳じゃないのでスルーOKです

IGTテーブルとユニセラを使うなら(脚は40センチ)ユニセラの下に何かで嵩上げすれば良いと思ってましたが、ブログのネタを作るべく仕方なしに(暇すぎて)会社で工作してみました

その珍しくも無い金具の紹介です。。。
『IGT』『ユニセラ』と検索すると皆さんが作られている物をブログで紹介しているのでパクリました

勤務中近くのホームセンターに買い出しに行くと、思ってた材料が有りませんでした

なので、無い知恵を絞り、、、似た様な物を買って、会社で加工しました

買ってきたのは、アルミの角パイプ15×25と12角長さどちらも1メートル。それにブラインドリベットです。
会社に使えそうな材料が無かったので仕方なく買ってきました

まぁ、有ってもSUS材なんで困りますけど


先ずは、15×25の材料は362mmに手ノコで切り(300mm以上は会社のコンタノコでは長くて切れません)、12角の材料はコンタで250mmで切り出し、端面をエンドミルで整えます。
15×25の角パイプの断面
12角の角パイプの断面
両端整えた15×25×360mmと12角×248mm
15×25の角パイプに12角のパイプが入るようにエンドミルを12mm弱走らせます
そこからは、やすりで現物合わせしました
ボール盤で4角2箇所づつ穴あけしリベットを挿入
一箇所写真では分かりにくいですが、15×25の角パイプのスリット部エンドミルを走らせすぎて隙間が出来ました

リベットを打った状態
全体の状態(外形360×250mm)
リベットを打った反対面
ユニセラを載せた写真は今週末使った時の写真を来週UPします

かかった材料費は角パイプが898円+600円にリベットが368円(全て税抜き)でした??
思ったより安くあがりませんでした


反省点は、エンドミルを走らせすぎて加工ミスしたトコと、リベットのフランジ部にザグリ入れてたら良かった事と、フライス盤が必要なのは面倒くさいので根本的に設計ミスです

次は完全パクリで簡単に作ります

その為にユニセラをもう1台、、、
必要とする方いらっしゃいましたら、完全パクリの方なら材料(費)のみ頂けたら作りますよ

完全パクリの方ならリベットは有るので、材料費1200円くらいでは買えるでしょう
