2014年02月13日
行ってきました初冬キャン!No.②
こんにちは
めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ
しかし、行ってきました冬キャンへ
2日目
朝、昼と写真が有りません
先ず朝のバケットが2本焦げて、朝食はクラッカーにクリームチーズを塗った物にカップスープだったので
その後、先輩の家族が様子を見に来てくれしばし談笑時間を過ごし、先輩が帰った後、ペーロン城に入浴、昼ごはんに牡蠣オコを、、、、、行こうと思っていたお好み焼き屋が潰れてて、急遽違うお好み焼き屋へ行ったも、愛想の無い店でしかも牡蠣オコが無くテンションが

ペーロン城で買った牡蠣を、晩に食べて鬱憤を晴らそうとキャンプ場に戻ったのがもう3時を過ぎてました
すると、ラヴィの椅子が破れてました
もう何代目の椅子かなあ
最初はコールマンの椅子を何代か使っていたが、今はホムセンの一番安い椅子にしてます
安い椅子に替えてからの方が、破れる頻度はあがったなあ
やはり、しっかりした高価な椅子を買い与えるべきか

キャンプ場に戻り娘と遊んで、その後テントでまったりタイムが、、、、娘が6時に昼寝?で結局朝まで13時間寝続けました
一緒に疲れるまで遊んだからかなあ
テント内で嫁と静かに牡蠣と本シシャモを食べました

嫁がシシャモの産地に近いので、本シシャモが贈られてきます

炭火の直火より上手く焼けたかな

牡蠣にはやっぱり酒でしょう


家にあった香住鶴を持ってきて呑みましたが、大事な酒器を忘れユニフレームのカップで頂く事に

娘も起きないので、鍋はせず夜食の準備をして日本酒を呑み、朝まで薪ストに薪をくべて、嫁と娘が暖かく寝れる様に徹夜しました
ちなみに夜食のカップラーメンは食べませんでした!ダイエット中なんで
3日目
帰る日の朝、日の出を見る事が出来ました




朝日に照らされた我が家のテントが愛おしい
少し散歩し気持ちの良い朝でした
朝食は夜食用に用意してたカップラーメンを食べ、娘は大好きなトマトとイチゴにパンでした

ホントは食べるはずの鍋の残ったスープに、麺を入れて朝食のはずだったんですけどね
いつも、チェックアウトの時間を気にして帰る日はのんびり出来ませんが、無料キャンプ場は気にしないで良いので魅力的ですね
嫁は安易にもう1泊する?とか言ってました
翌日は仕事なのに
ブログのアップがなかったら、もう1泊してたかな
最近は、勤務中に皆さんのキャンプブログを見たり、私用の調べ物したり、ランニングやウォーキングしたり、ブログを始めてからはブログを作ってます
勤務時間の8時間の内7時間は自分事かな
首切りがあったら真っ先に私でしょう

では、そろそろ撤収という事で娘も頑張って?片付けました
帰りはペーロン城で、晩のキャンプの反省会?用の牡蠣を買い込み、友達家族と牡蠣の炭火焼にフライパンでの牡蠣大根に、昨日食べるはずだった鍋を美味しく頂きました
写真撮るの忘れた
和室で炭火をしてるんで、翌日の掃除は鬼嫁が大変だろうな
牡蠣殻飛んでたもんな
お酒は青森の大七を熱燗器で呑みました
やっぱり熱燗器最高
お猪口も陶器にしました
写真を撮り忘れてたので、昨晩の酒用冷蔵庫(ワイン含まず)に開封して忘れてた日本酒を呑んだので貼り付け
普段酒は開封後3日以内に呑み切る事を心がけてますが、、、味が少しぬけてました


2012年ノーベル賞で振舞われた酒の酒蔵『泉酒造』の仙介です
人気が出てすぐに売り切れるそうです

天狗舞は有名なんで説明なし!
次のキャンプは何処にいこうかなあ。。。。。。
また、ネタがあったらアップしまーす

めっちゃキャンプに行きたい!!
でも中々行けないのがキャンプ

しかし、行ってきました冬キャンへ

2日目
朝、昼と写真が有りません

先ず朝のバケットが2本焦げて、朝食はクラッカーにクリームチーズを塗った物にカップスープだったので

その後、先輩の家族が様子を見に来てくれしばし談笑時間を過ごし、先輩が帰った後、ペーロン城に入浴、昼ごはんに牡蠣オコを、、、、、行こうと思っていたお好み焼き屋が潰れてて、急遽違うお好み焼き屋へ行ったも、愛想の無い店でしかも牡蠣オコが無くテンションが


ペーロン城で買った牡蠣を、晩に食べて鬱憤を晴らそうとキャンプ場に戻ったのがもう3時を過ぎてました

すると、ラヴィの椅子が破れてました


最初はコールマンの椅子を何代か使っていたが、今はホムセンの一番安い椅子にしてます

安い椅子に替えてからの方が、破れる頻度はあがったなあ

やはり、しっかりした高価な椅子を買い与えるべきか

キャンプ場に戻り娘と遊んで、その後テントでまったりタイムが、、、、娘が6時に昼寝?で結局朝まで13時間寝続けました

一緒に疲れるまで遊んだからかなあ

テント内で嫁と静かに牡蠣と本シシャモを食べました

嫁がシシャモの産地に近いので、本シシャモが贈られてきます

炭火の直火より上手く焼けたかな

牡蠣にはやっぱり酒でしょう

家にあった香住鶴を持ってきて呑みましたが、大事な酒器を忘れユニフレームのカップで頂く事に

娘も起きないので、鍋はせず夜食の準備をして日本酒を呑み、朝まで薪ストに薪をくべて、嫁と娘が暖かく寝れる様に徹夜しました

ちなみに夜食のカップラーメンは食べませんでした!ダイエット中なんで

3日目
帰る日の朝、日の出を見る事が出来ました

朝日に照らされた我が家のテントが愛おしい

少し散歩し気持ちの良い朝でした

朝食は夜食用に用意してたカップラーメンを食べ、娘は大好きなトマトとイチゴにパンでした

ホントは食べるはずの鍋の残ったスープに、麺を入れて朝食のはずだったんですけどね

いつも、チェックアウトの時間を気にして帰る日はのんびり出来ませんが、無料キャンプ場は気にしないで良いので魅力的ですね

嫁は安易にもう1泊する?とか言ってました



最近は、勤務中に皆さんのキャンプブログを見たり、私用の調べ物したり、ランニングやウォーキングしたり、ブログを始めてからはブログを作ってます

勤務時間の8時間の内7時間は自分事かな

首切りがあったら真っ先に私でしょう

では、そろそろ撤収という事で娘も頑張って?片付けました

帰りはペーロン城で、晩のキャンプの反省会?用の牡蠣を買い込み、友達家族と牡蠣の炭火焼にフライパンでの牡蠣大根に、昨日食べるはずだった鍋を美味しく頂きました

写真撮るの忘れた

和室で炭火をしてるんで、翌日の掃除は鬼嫁が大変だろうな


お酒は青森の大七を熱燗器で呑みました


お猪口も陶器にしました

写真を撮り忘れてたので、昨晩の酒用冷蔵庫(ワイン含まず)に開封して忘れてた日本酒を呑んだので貼り付け

普段酒は開封後3日以内に呑み切る事を心がけてますが、、、味が少しぬけてました

2012年ノーベル賞で振舞われた酒の酒蔵『泉酒造』の仙介です


天狗舞は有名なんで説明なし!
次のキャンプは何処にいこうかなあ。。。。。。
また、ネタがあったらアップしまーす

Posted by 姫路の山本ちゃん at 11:32│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは。
お酒にこだわりをお持ちなんですね!
僕は味なんてほとんどわかりませんので、酔っぱらったらなんでも同じで、甘くなければ飲めますって感じです(><)
親戚が酒屋2軒と造り酒屋1軒なんですけどねw
お酒にこだわりをお持ちなんですね!
僕は味なんてほとんどわかりませんので、酔っぱらったらなんでも同じで、甘くなければ飲めますって感じです(><)
親戚が酒屋2軒と造り酒屋1軒なんですけどねw
Posted by ピノ
at 2014年02月13日 13:27

ピノさん
こんにちは。酒屋に造り酒屋なんて天国のような環境じゃないですか!?
羨ましいです!!
こんにちは。酒屋に造り酒屋なんて天国のような環境じゃないですか!?
羨ましいです!!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月13日 14:20

お泊り冬キャン、おつかれさまでした^^
我が家もキャンプ歴はかなり長いですが、毎回忘れ物やトラブルが
発生しております:;
あのデイキャンの日もチャッカマンを忘れ、シングルバーナーでチャコール
点火*^^*
代替えが思いつくまで焦ってしまいますね。
うちの旦那も日本酒大好き☆ 兵庫県はおいしいものがいっぱいで
幸せです♪
あ~、我が家も早く泊まりキャンプ出撃したいな~
また時々お邪魔させてください^^
我が家もキャンプ歴はかなり長いですが、毎回忘れ物やトラブルが
発生しております:;
あのデイキャンの日もチャッカマンを忘れ、シングルバーナーでチャコール
点火*^^*
代替えが思いつくまで焦ってしまいますね。
うちの旦那も日本酒大好き☆ 兵庫県はおいしいものがいっぱいで
幸せです♪
あ~、我が家も早く泊まりキャンプ出撃したいな~
また時々お邪魔させてください^^
Posted by 姫まいも at 2014年02月13日 14:25
姫まいも さん
こんにちは。
日本酒最高!!
しかし、酒は何でも呑みます。
甘いカクテルとかは無理ですが。
冬の泊まりでのキャンプも行かれるんですか?
初の冬キャンでしたが楽しかったです。
虫もいませんし、混雑していないしでホントに良かったです。
我が家はキャンプリストを作り、しっかり準備してるんですが、当日積み込み分の忘れ物や、マントルなんかの小物に不備が出て困ります。
ちなみに煙草は吸いませんが、チャッカマンは色んな道具入れに振り分け入れてるんで毎回数本は持って行ってます!!
こんにちは。
日本酒最高!!
しかし、酒は何でも呑みます。
甘いカクテルとかは無理ですが。
冬の泊まりでのキャンプも行かれるんですか?
初の冬キャンでしたが楽しかったです。
虫もいませんし、混雑していないしでホントに良かったです。
我が家はキャンプリストを作り、しっかり準備してるんですが、当日積み込み分の忘れ物や、マントルなんかの小物に不備が出て困ります。
ちなみに煙草は吸いませんが、チャッカマンは色んな道具入れに振り分け入れてるんで毎回数本は持って行ってます!!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月13日 16:09

度々ありがとうございます^^
私は芋焼酎&カクテルが好きですが、最近控えております:;
旦那はお酒と名のつくものなら何でもOK!
よくどっちが我慢して運転するか喧嘩して、子供が呆れておりますが、、、
冬キャン、年明けはエバグレのキャビンで軟弱ステイでしたが、昨年は
1月に潮岬、GWのふもとっぱらで氷点下体験!年末、船折瀬戸etc...
雪中キャンプは無理なので、比較的温暖な瀬戸内沿岸に出動します☆
東かがわ大池も大好きです^^
雪が無くなったら、中蒜山にもう一度行きたいです♪
私は芋焼酎&カクテルが好きですが、最近控えております:;
旦那はお酒と名のつくものなら何でもOK!
よくどっちが我慢して運転するか喧嘩して、子供が呆れておりますが、、、
冬キャン、年明けはエバグレのキャビンで軟弱ステイでしたが、昨年は
1月に潮岬、GWのふもとっぱらで氷点下体験!年末、船折瀬戸etc...
雪中キャンプは無理なので、比較的温暖な瀬戸内沿岸に出動します☆
東かがわ大池も大好きです^^
雪が無くなったら、中蒜山にもう一度行きたいです♪
Posted by 姫まいも at 2014年02月13日 16:38
姫まいも さん
我が家も運転は、両酒飲みの為けん制しあいます。
夫婦揃って酒飲みだとデイキャンプは困りますね!?
ふもとっぱら良さそうですね!
行ってみたいと思うキャンプ場の一つです。
それに、中蒜山に行きたいです!
以前、蒜山キャンプ場に4泊のキャンプに行きましたが、ブヨに刺され熱が出て蒜山の病院へ行きました。
めっちゃ虫に弱いんですよねえ。。。
我が家も運転は、両酒飲みの為けん制しあいます。
夫婦揃って酒飲みだとデイキャンプは困りますね!?
ふもとっぱら良さそうですね!
行ってみたいと思うキャンプ場の一つです。
それに、中蒜山に行きたいです!
以前、蒜山キャンプ場に4泊のキャンプに行きましたが、ブヨに刺され熱が出て蒜山の病院へ行きました。
めっちゃ虫に弱いんですよねえ。。。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月13日 17:04

おはようございます。
大酒呑みだったんですねぇ~
僕もピノさんと一緒で酔っ払うと味がわからなくなるので何でもOKです!
ただ、焼酎はちょっと苦手なんですよね~
牡蠣にししゃもを薪ストで・・・
海のそばで新鮮な海の幸を食らい酒を頂く・・・
最高のシチュエーションですね\(^o^)/
無料のキャンプ場で撤収時間を気にせずゆっくり出来るのは
楽ですよね(^^♪
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
大酒呑みだったんですねぇ~
僕もピノさんと一緒で酔っ払うと味がわからなくなるので何でもOKです!
ただ、焼酎はちょっと苦手なんですよね~
牡蠣にししゃもを薪ストで・・・
海のそばで新鮮な海の幸を食らい酒を頂く・・・
最高のシチュエーションですね\(^o^)/
無料のキャンプ場で撤収時間を気にせずゆっくり出来るのは
楽ですよね(^^♪
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2014年02月14日 07:43

quattro44さん
おはようございます。
quattro44さんが薪ストで牡蠣を焼いてたのを見て真似しました。
直火よりふっくら、焼き過ぎもなく上手く焼けてよかったです。
ペーロン城から近くて、牡蠣の調達が出来て家からも1時間以内なので
これからも利用したいと思います。
一緒に牡蠣食べれたら良いですね!
おはようございます。
quattro44さんが薪ストで牡蠣を焼いてたのを見て真似しました。
直火よりふっくら、焼き過ぎもなく上手く焼けてよかったです。
ペーロン城から近くて、牡蠣の調達が出来て家からも1時間以内なので
これからも利用したいと思います。
一緒に牡蠣食べれたら良いですね!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月14日 09:25

こんにちは~!
いや~やっぱりこのキャンプ場良さそうですね~( ^ω^)
装備もしっかりしてたので寒さ気にならなかったのでは、、?
ししゃも、めっちゃふっくらしてて、美味しそうですね!
私もししゃも好きなので・・・
結局、徹夜って、、、!寝るのが勿体無いって感じでしたか?
何となく解る気もします・・・(^。^)
私と1日ずれての日の出観賞ですね・・(笑)
やっぱり、海を前に見る日の出って心洗われる感じで、見とれてしまいますよね!
日本酒お好きなようで・・私にはチンプンカンプンですわ~(笑)
冬キャンの方がのんびり出来ると思いませんでしたか?
いや~やっぱりこのキャンプ場良さそうですね~( ^ω^)
装備もしっかりしてたので寒さ気にならなかったのでは、、?
ししゃも、めっちゃふっくらしてて、美味しそうですね!
私もししゃも好きなので・・・
結局、徹夜って、、、!寝るのが勿体無いって感じでしたか?
何となく解る気もします・・・(^。^)
私と1日ずれての日の出観賞ですね・・(笑)
やっぱり、海を前に見る日の出って心洗われる感じで、見とれてしまいますよね!
日本酒お好きなようで・・私にはチンプンカンプンですわ~(笑)
冬キャンの方がのんびり出来ると思いませんでしたか?
Posted by morishu
at 2014年02月14日 14:42

morishuさん
こんにちは。
冬キャン良かったです。
まず、人が少ない!(泊まりキャンプ2泊の内1泊は我が家だけ)
虫が居ない!!
装備はやっぱり薪スト大変でしたが、徹夜の薪スト楽しかったです。
薪の燃えあがる炎も良かったですが、熾き火の真っ赤なのを見ると
吸い込まれそうになりました。
一度手袋せず手を入れそうになりました。
薪ストで、のんびりシシャモ炙って、酒を呑むのは至福の時ですね!
日の出って神々しさがありますよね!?
こんにちは。
冬キャン良かったです。
まず、人が少ない!(泊まりキャンプ2泊の内1泊は我が家だけ)
虫が居ない!!
装備はやっぱり薪スト大変でしたが、徹夜の薪スト楽しかったです。
薪の燃えあがる炎も良かったですが、熾き火の真っ赤なのを見ると
吸い込まれそうになりました。
一度手袋せず手を入れそうになりました。
薪ストで、のんびりシシャモ炙って、酒を呑むのは至福の時ですね!
日の出って神々しさがありますよね!?
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月14日 17:11

こんばんは(^^)
牡蠣に本ししゃも、お酒が進みますね
本ししゃもを見て、デパ地下に行ったけど、ノルウェー産でした(T_T)
デパ地下だとノルウェー産でも高いわ(笑
冬は静かで虫の心配もいりませんね
私もブヨで何度も水ぶくれ
足首には何カ所か跡が残りましたよ
発熱は、大変ですね
牡蠣に本ししゃも、お酒が進みますね
本ししゃもを見て、デパ地下に行ったけど、ノルウェー産でした(T_T)
デパ地下だとノルウェー産でも高いわ(笑
冬は静かで虫の心配もいりませんね
私もブヨで何度も水ぶくれ
足首には何カ所か跡が残りましたよ
発熱は、大変ですね
Posted by kazuura at 2014年02月14日 20:34
kazuuraさん
こんにちは。
シシャモをゆっくり焼いてお酒を呑むのは最高でした。
シシャモに限らず干物全般最高ですけどね!
中々、関西では本シシャモ見ませんねえ。
虫に刺され過ぎて、段々症状が酷くなってる感じです。
以前、ブヨに刺され、熱が出て病院にいつれて行って貰った事があります。
こんにちは。
シシャモをゆっくり焼いてお酒を呑むのは最高でした。
シシャモに限らず干物全般最高ですけどね!
中々、関西では本シシャモ見ませんねえ。
虫に刺され過ぎて、段々症状が酷くなってる感じです。
以前、ブヨに刺され、熱が出て病院にいつれて行って貰った事があります。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月15日 17:53

はじめまして。
偶然このブログに出会い、毎回更新楽しみにしています。
冬キャン楽しそうですね!
うちにもオチビが二人いるんですが、下が生まれたばかりで
近場での日帰りでさえなかなか行きづらくなってます。
私は今までキャンプなら秋がベストだなぁと思ってましたが、
ブログ拝見してからは冬も行ってみたくなりました。
また更新楽しみにしてますね!
ときどき出てくる鬼嫁さん気になります(笑)
偶然このブログに出会い、毎回更新楽しみにしています。
冬キャン楽しそうですね!
うちにもオチビが二人いるんですが、下が生まれたばかりで
近場での日帰りでさえなかなか行きづらくなってます。
私は今までキャンプなら秋がベストだなぁと思ってましたが、
ブログ拝見してからは冬も行ってみたくなりました。
また更新楽しみにしてますね!
ときどき出てくる鬼嫁さん気になります(笑)
Posted by あじしそ at 2014年02月16日 22:50
あじしそ さん
おはようございます。
初めまして。子供さんがいらっしゃるんですね!?
我が家は、1歳10ヶ月の娘に、5月予定日の息子を持つ二児のお父さんです。
子供が小さいと中々出掛けにくいですが、自然を満喫させたいと何とか頑張って出掛けてます。
自分もキャンプのベストシーズンは秋だとは思うんですが、今回初冬キャンで冬は冬で楽しいと思いました。
お互いキャンプを満喫しましょう!!
また、ご一緒出来たら良いですね!!
おはようございます。
初めまして。子供さんがいらっしゃるんですね!?
我が家は、1歳10ヶ月の娘に、5月予定日の息子を持つ二児のお父さんです。
子供が小さいと中々出掛けにくいですが、自然を満喫させたいと何とか頑張って出掛けてます。
自分もキャンプのベストシーズンは秋だとは思うんですが、今回初冬キャンで冬は冬で楽しいと思いました。
お互いキャンプを満喫しましょう!!
また、ご一緒出来たら良いですね!!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年02月17日 08:57
